JR土讃線・高知駅~窪川駅間を走る観光列車「志国土佐 時代の夜明けのものがたり」。元々「土佐のおきゃく※」をイメージして全席対面で運行予定でしたが、ちょうど運行開始時はコロナ禍でお客様同士の距離を置いたレイアウトに変更し運行しています。
(※高知では「宴会」のことを「おきゃく」と言い、知らない人同士でもわいわいお酒を呑んで楽しみます)
今回2/3(土)・2/10(土)運行の特別列車では、営業運転初の全席対面レイアウト「夜明けのものがたり」だけの特別仕様でお迎えします!!


【昼餐会】のコースでは土佐久礼駅下車、鰹ソムリエによる「大人のカツオ授業」「藁焼きタタキ体験」「試食」をお楽しみいただけます!

400年続くカツオ一本釣りの町・中土佐町久礼「大正町市場」老舗の「田中鮮魚店」店主・田中隆博さん。美味しいカツオを見分けるプロとして鮮魚店経営の傍ら、町内の小中学校で「カツオ授業」を行い、子どもたちに久礼の食文化を伝えています。その田中さんが特別に大人に向けた「カツオ授業」を開催!
今回は伝統的な藁焼きタタキの焼き方に焦点を当て、その奥深い技法やこだわりに迫ります!
熟練の鰹ソムリエが、各焼き方がもたらす風味や食感の違いを分かりやすく解説し、その後は実際に藁焼きタタキ体験。カツオの町でカツオづくしの体験をお楽しみいただけます。


タタキの試食もありますよ~。
列車内で「土佐のおきゃく」を満喫したあとは、中土佐町久礼で400年の歴史に彩られたカツオ食文化を楽しく学びましょう♪
■出発日 2024年2月3日(土)・2月10日(土) 〈日帰り〉
■お申し込み・お問い合わせ JR四国 旅の予約センター 電話:087-825-1662
※販売開始日時 2023年12月8日(金) 10時00分
■JR四国ホームページ→こちら